え、国民の知らないうちに法律を作るってことですか??
昨日テレビで一瞬いやなニュースが耳に入りました。今のコロナ騒ぎのどさくさに紛れて年金支給を75歳にしようと動いているって。75歳になるまでお金を蓄えておかないと生きていけないじゃないですか!年金を貰うまでどうやって生きていくのか死活問題ですよ。
え、国民の知らないうちに法律を作るってことですか??
なんと。。ニュースということはほんとうなのかな。。
そうなると麻生さんが言っていた老後の蓄えに2000万円必要というのも現実味を帯びてきて怖い!
あら、結局今のままなら2000万円必要ないんでしたっけ??
暮らし方とか、何歳まで生きるかにもよりますが。少なくとも75歳から支給となると、それまで生きるためのお金が必要ですね。
それならそれに合わせて定年退職の時期を伸ばしてもらわないと。。
あくまで目安だった気がします
そんなニュース全然見ませんね、真相を知りたいです
コロナ騒ぎの裏で検察官、国家公務員の定年が65歳に引き上げられそうです。そんな感じで年金の方も動いて行ってしまたら怖いです。
検察官の定年を65歳に引き上げるなんて、そんな不要不急な法案を今、決めるなんてと言われていますが、安倍総理にとっては、コロナ騒ぎの今のうちに自分の都合がいいように、今決めるべき必要緊急のことなのでしょうね。
なんと、支持率も横ばいだとか
なんて不誠実な政府でしょうね、厚生大臣も保身のいいわけばかり
この法案に野党は反対で、与党は明後日にでも強行採決に踏み切るとか言っていますが、そんなふうにして日本の法案が決まっていくなんて恐ろしい国だと思います。
野党の方が人数が少ないので、反対の人数が少なくなるのは当然ですが、自民党の中で、これがおかしいと言うような、まともな人って、1人もいないのでしょうか?
自民党の人も反対意見をしたみたいですが、その人は何らかの委員会から外されたみたいです。賛成しない人は締め出しということです
安倍総理が小さいマスクをして、国民のことを考えてコロナ問題解決に向けて一生懸命話しているように見えますが、検察官定年延長のことを何の問題もないと話したあの瞬間から、自分のために、国民の目をそらすために一生懸命なのだとしか思えなくなりましま。
確かにそう見える(笑)
というか、国民にいい面だけ見せてるように見えます
昭恵夫人は、KYな行動を取るのが当たり前ということで相手にされなくなっているとニュースを見ました。寂しいことです。
森友、桜、大分旅行。。、
検察官定年延長が見送られましたね。安倍総理は、野党から反対されても怖くないけど、民意の反対は怖いみたいですね。
民意も聞かなくなってしまったら本当に怖いので、今回の判断は良かったなと思います
しかし、このタイミングでの黒川氏の賭けマージャン発覚、辞職。処分の甘さが指摘されていますね。
ほんとですね、黒川さんの退職金7000万円に驚き😵
今、コロナの影響で資金繰りに苦しんでいる人が多いのに、黒川氏が悪いことして莫大な退職金を貰うなんて…
安倍総理は関与してないとか答弁してましたけど、官邸が訓告を指示したって。。
森法務大臣もなんかあやふやな答弁をしていますよね。与野党の「誰が言った」とか言わないとか、まるで小さい子どもの喧嘩みたいで聞いていられません。
国会議員はいつも小学生みたいな議論しかしてませんよ
コロナの裏で、年金75歳の法案も審議に入っているみたいですが、また、コロナの裏で、スマートシティーの法案も審議されると聞きました。それが通ると私たちはAIに行動を全て監視されてしまうみたいです。
スマートシティとはどんなものなのでしょう。。よく分からないことが起きてしまうと不安です。
中国ではカメラがあちこちに置いてあって常に監視されているそうですよ
中国ではスマホの内容もわかってしまうみたいですね。
スマートシティとは、洗練され、賢く機能するハイテク都市だそうです。ICT技術が地方自治体や住民とマッチングできるマネジメント体制を築くそうです。世界でも中国など各国で進められているそうです。いいようですが、AIに全て監視されることになる懸念があるみたいです。
国が国民の情報を見れるということですか??大変
詳しくは分かりませんが、とても便利な世の中になるといいですね〜
犯罪をしにくくなると聞きました。
そっか、犯罪したら監視カメラに残っちゃうんですよね
それは今もそうかもしれませんが、すぐに犯人を捕まえられてりするんでしょうね、安心です
犯罪しなければいいんですよ(笑)
それ私も言おうとしました(笑)
TikTokをトランプ大統領が禁止しようとしていますが、中国のアプリだからだそうですね。中国政府はデジタル情報を見ることが出来るので、私たちの情報まで見られてしまう可能性がありますね。テレビで中国がデジタル領土を広げようとしていると報道していました。新しい領土の占有方法ですね。
Tiktok、私の娘がやっています。