水泳は必須ですよね、息子に泳げない人生を送らさるわけには行きません笑
私は息子が小学校の頃多くの同級生が水泳をやっていたので半分流れでスイミングスクールに通わせていましたが、やはり泳げる様になってて本人もよかったと思っている様です。でも、小学校の時からそろばんなどやらせておけば、もっと頭脳派な感じになったかなと思うこともあります笑
皆さんも同じような事ありませんか?
水泳は必須ですよね、息子に泳げない人生を送らさるわけには行きません笑
塾には行かせておけばよかったです。学校の授業をしっかり受ければ問題ないと息子に言い聞かせていましたが、結局やらなければ意味無いので。。
なんだかんだ塾行ってた子は成績よかったイメージあります
そろばんやってた人は頭良くなるってよく言いますね
スポーツやらせてなかったから、サッカーとかやらせてもよかったかなって今になると思います。
やっぱり中学校の部活でも小学生の時からやってた人の方が上手くて、肩身の狭い思いをさせてしまったなと思っているので。。
なんだかんだ言っても、スポーツが出来るのは大切ですよね。
運動ばかりで勉強しなくなっても困りますが
サッカー部はチャラい感じになってしまいそうで好きじゃないです笑
私が文化系の部活だったので、正直男の子の習い事がよく分からず、本人もやりたがってないしいいかなと思ってしまっていましたが、スポーツはやらせるべきでした
本人がやりたいと思うものはなんでもやらせてあげればよかったです。
運動ができても出来なくても、勉強しない子はしないと思いますよ(笑)
同様に、チャラくなる子はどのスポーツをやってもチャラくなると思います
自分から勉強する子供ってどうすれば育ったんだろうと思う事はあります。息子も勉強が出来ないわけではないですが、もっと、頑張らせてあげられたかなって。
ピアノやらせてましたけど、そんなに使う機会なかったみたいです
合唱コンクールで目立てるということくらいでしょうか。。
それが、本人はやりたくもないのにピアノが出来るからと押し付けられて本人は不服そうだったのを覚えています笑
お金けちらず塾行かせればよかったと思います
親としては娘さんの晴れ舞台が見れてよかったんじゃないですか?笑
子供が嫌がってることをやらせるのが嫌だったので、くもんだけ行かせてました〜
まあ私としてはそれはよかったですね笑
小学校から塾に行っていた息子のクラスメイトは都内の大学に行っていると聞いて、塾にいかせておけば良かったのかなと思うことがあります
塾いってた子でも、結局あまり伸びなかった子もいたので、要は本人次第なんじゃないですかね〜
息子は25歳で高卒で働いています。塾に行かせていれば、楽しい大学生活を送ることもできたのかな、と思います。本人はもう婚約相手もいて、今の生活にとても満足しているみたいですけど、親としては可哀想な事しちゃったな...と思ったりします。
さちさんの息子さんは元気に暮らせているなら何も気にする必要ないと思います!
学歴が人生じゃありませんから
塾に行く必要なんてありません。学校で間に合うはずなんです。それをしないまま他の勉強をしても成績は伸びません。