フリーランスと言うと、データ入力とかが思いつきます
老後の生活費について考えてみると、随分とした貧乏生活になってしまうことになりそうです。でも、最近は自宅で出来るお仕事も多いみたいで、好きな時に好きなことを仕事にできたらいいなと思っています。そこで、フリーランスという生き方も考えてみたいと思っています。
フリーランスと言うと、データ入力とかが思いつきます
何かスキルがあればそれを活かすべきだと思いますが(例えば文章を書くのが上手いとか?)、なければ単純作業の案件を探すしかないですね
忘れていましたが、文章を書くという方法もありますね。特段うまいかはわかりませんが、ライターという選択肢も頭に入れておきます
データ入力は家で出来るのはいいですが、かなり単価が安かった気がします
ライターとしての経験を問われるものもあるので、思ったよりハードルが高いかもしれません。。
あとは企業のロゴ作成とかもありますね
ロゴ作成はやった事ないので想像つかないですね。。
ランサーズというフリーランスのお仕事がまとまっているサイトがあるので、見てみると面白いと思いますよ
これですね
https://www.lancers.jp/help/beginner/client/examples?ref=header_menu
クチコミ投稿とかアンケートのようなものもありますね
口コミ投稿なら負担なく出来そうでいいですね
ライティングの案件を見てみましたが、1000文字で200円とかでした。これでは少し割に合わないなと思いますね
1000文字って、書くのに1時間くらいかかってしまいそうですね。。
要は、何かしらの専門性やスキルを持った人にとってフリーランスはとても魅力的ですが、そうでなければ「自分の好きな仕事ができるけど、その代わり報酬は下がるよ」っていうことですね。私たち主婦にとっては料理や裁縫がスキルなのですが、それをうまく活用できる仕事があればいいのですが
確かに。料理は長年やって来ましたが、出来る仕事といえばお弁当作ることくらいでしょうか。。
フリーランスよりもパートが手堅いです
私たちには私たちなりの技能があると思います!家事とか、家族とか、親の介護とか、こういった世代特有の知識や知恵を若い人達に教えるといったような需要はありませんかね?😌
簡単に一見手の凝ってそうな料理を作るコツなら教えられます(笑)
それわかる笑 残り物の使い方とか
需要あるはず笑
そういう知識をみんなでまとめたら仕事になる気もする(笑)